ホットクックの2台目も考えたけど、ヨーグルティアSを買ったワケ

おすすめの品

ホットクックが1台だと足りない!

ホットクックを買ってから、塩麹と醤油麹を切らさずに作るようになって、困ったことが起こりました。

どちらも発酵に6時間かかるので、その間ホットクックが使えないんです。
ホットクックの便利さを知ってからは、フライパンや鍋で調理することがほとんどなくなり、1日に2~3回ホットクックを使っているので、6時間もホットクックが使えないと本当に困ってしまうのです。

発酵時間がわたしの睡眠時間とは合わず、寝ている間に作ることもできませんので、早起きして作ったりしていました。

ホットクックでの発酵が楽しくなって、納豆やヨーグルトにも挑戦しようと思っていたので、絶対にホットクック1台では足りません。

勝間和代さんはホットクック3台持ちですから、ウチももう1台買おうかな・・・、でも場所的にそれは厳しいな・・・と悩んでいました。

ヨーグルトメーカーでも発酵食品は作れる!

そこでちょっと調べてみたら、発酵だけだったらヨーグルトメーカーでもできるんだと知りました。

確かにヨーグルトも発酵食品です。

発酵ブームのおかげで、どのメーカーも「塩麹や甘酒も作れます」と宣伝しています。

カテゴリーは相変わらず「ヨーグルトメーカー」ですが、最近は発酵機器として売り出しているようです。

安定した発酵を求めるならヨーグルティアS

いろいろ調べて、数あるヨーグルトメーカーの中からわたしが選んだのはタニカ電器の「ヨーグルティアS」です。

”日本で一番売れているヨーグルトメーカー”の最新機種で、温度管理において高い技術を持つタニカ電器が製造しています。

タニカの発酵器 | すばる屋
ここでは、タニカの発酵器について、商品ラインナップや各発酵器の用途についてご案内いたします。万能機能・特定分野特化型・よりリーズナブルでシンプルな商品まで取り揃えております。すばる屋|タニカ電器方式オンラインストア

2~3千円台が主流のヨーグルトメーカーの中で、ヨーグルティアSは10,000円と高額ですが、調べたところ品質にも定評があるし、3年保証もあるし、ヨーグルティアSに決めました。

ホットクックとヨーグルティアSの違い

ホットクックをもう一台買うかヨーグルティアSにするか悩んだときに、両者の違いを考えてみました。
ホットクックの方がいろいろ作れるメリットがあるのは分かっているので、あくまで「発酵」をポイントにしています。

〇 ヨーグルティアSはコンパクト

ホットクックの2.4リットルを購入して、その大きさに驚きました。
1.6リットルでも店頭で見たら大きかったです。

勝間和代さんのお宅のように広いキッチンだったら3台置けるでしょうが、ウチの狭いキッチンでもう一台ホットクックを置くのは厳しいです。
ガスコンロにフタをして場所つくることも考えたのですが、ほとんど使っていないと言っても、家族が麺を茹でたりすることがあるので無理だと判断。

その点、ヨーグルティアSは高さ19センチ×幅16センチなのでとてもコンパクトです。
コンパクトですが、容量は1リットルありますし、わたしが作りたい発酵食品の量なら十分です。

〇 ヨーグルティアSは価格が安い

ホットクックは2018年9月時点で2.4リットルの旧型が3~4万円近くします。
1.6リットルでも2~3万円です。
新型が出て、旧型も一時的に価格が高騰しているようです。

ヨーグルティアSはスタンダードセットが10,800円、ガラス容器セットでも13,500円なので、やはり割安です。

× ヨーグルティアSにはかき混ぜる機能がない

ホットクックには塩麹やヨーグルトの自動メニューがあり、まぜ技ユニットで混ぜてくれます。
もちろんヨーグルティアSにその機能はありませんが、使ってみたところ、特に問題なく発酵できていました。

? ヨーグルティアSは発酵が安定しない?

勝間和代さんの2018年9月11日のメールマガジンがまさにこの話題でした。

うちのホットクック3台のうち2台は豆やヨーグルトなどの長時間調理をしています 勝間和代オフィシャルサイト
勝間和代オフィシャルサイト|Kazuyo Katsuma Official Site

ホットクック3台のうち2台は豆やヨーグルトなどの長時間調理をしています

とのことで、やはり発酵食品がホットクックを占有しているようです。

発酵食品は、以前はヨーグルティアを使っていたのですが、ヨーグルティアだと正確な時間の計測が非常に難しいので、ホットクックになって時間も正確にわかり、容器も大きくなって助かっています。

”ヨーグルティアだと正確な時間の計測が非常に難しい”というのは”発酵が安定しない”ということだと思うのですが、ヨーグルティアSを使ってみて、そんなことは感じませんでした。
ちょっと気になりますが、どの発酵食品もちゃんと作れています。

総合すると

ということで、「コンパクト」と「価格が安い」という点がメリットとして大きかったので、ヨーグルティアSの購入を決めました。

心配していた「かき混ぜ機能がない」のと「発酵の安定性」は使ってみて全く問題ありませんでしたので安心しました。

さいごに

発酵している間ホットクックが使えなくて困った結果、ホットクックの2台目を買うか、ヨーグルティアSを買うか悩んで、わたしはヨーグルティアSに決めました。

発酵食品のためにホットクック2台目の購入を考えている方は、ヨーグルティアSという選択肢もありますので、わたしの例が参考になれば幸いです。

楽しい発酵生活を!