
ドライイーストで焼くよりも小ぶり
今日の体重:55.1キロ(-0.7キロ)
ホームベーカリーで作った生種を使って、天然酵母&全粒粉100%でパンを焼きました。
ホームベーカリー付属のレシピだと、「全粒粉コース」と「天然酵母コース」はあるけど、「全粒粉&天然酵母」はない。
レシピ内容もも勝間さんのレシピとは微妙に配合が違う。
迷ったけれど、勝間さんのレシピに従って、「天然酵母コース」で焼いてみました。
天然酵母コースは発酵に時間をかけるため、焼き上がりに7時間かかります。
出来あがりはいつもの「全粒粉&ドライイースト」よりもひと回り小ぶり。
切ってみると気泡が細かく、しっとりしています。
食べるともっちりして、香ばしくておいしい!
「全粒粉&ドライイースト」で作ったパンよりもわたしの好みでした。
そんなに酸味は感じず、ほんのり甘い。
シュガーフリー生活ですが、パン作りには三温糖と使っています。
生種は1週間しか保存できず、作るのに24時間かかるので、ホームベーカリーの稼働時間と生種の保存期間を管理する必要がありそう。
レシピはこちら(勝間さんオリジナルレシピではオリーブオイルではなくアボカドオイルです)。
全粒粉250g
パン種30g
水150cc
塩4g
砂糖17g
オリーブオイル15g

天然酵母で焼く全粒粉100%のパン。ホームベーカリーに任せると、思ったより簡単でした。ご飯を炊く手間くらいのイメージ。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
最近はブランパンから進化して、 全粒粉100% ホシノ天然酵母 の組み合わせでパンを焼いています。きっかけになったのは、ブランパンよりもおいしいのと、全粒粉と天然酵母なら、発酵時間が長くて、グルテンアレルギーが出づらいと書籍で読んだためです(出ないわけではないので、自己責任でどうぞ)。 朝のサラダと合わせるとこんな感じ...
今日のごはん
○朝:全粒粉パン、ナッツ、リンゴ、チーズ、ミルクコーヒー
○昼:玄米、納豆、野菜の蒸し煮
○夜:玄米、鮭、野菜の蒸し煮、リンゴ