わたしが究極の食事とシュガーフリーで食生活を改善した目的のひとつは、ダイエットです。
当時の体重が55.8キロで、目標体重が49キロでした(身長161センチ/女性/40代)。
究極の食事とシュガーフリーを1年続けた結果から言うと、体重は一時的に目標通り減ったものの、少しリバウンドしました。
半年くらいで55.8キロから目標体重の49キロまで順調に減ったのですが、今朝、久しぶり(半年ぶり)に体重計に乗ったら、53.7キロまで戻っていました。
開始時:55.8キロ
半年経過後:49キロ
1年経過後:53.7キロ
究極の食事とシュガーフリーの食生活は、1年経った現在も続けていて、特に暴飲暴食な時期があったわけではありません。
では、何が原因なのか?
体重が戻ってしまった原因を考えてみました。
一旦痩せたのに体重が戻ってしまった原因
体重計に乗るのをやめた
冬になって、寒くて体重計に乗るのがイヤになり、自分の体重を意識しなくなりました。
体重計の数字に一喜一憂するのは意味がないと思いますが、自分の生活と自分の身体の変化に敏感でいないとすぐにダレてしまいます。
きちんと毎日数字と向き合わないとダメだと感じました。
わたしの性格からして、すぐに自分に甘くなってしまうので、ゆるみが出てたんだと思います。
食事がおいしすぎる
究極の食事とシュガーフリーだと、「おいしくなさそう」というイメージがあるかもしれませんが、毎食おいしくて食べすぎます。
栄養もカロリーも十分足りているので、不要な空腹感はまったくないのですが、おいしくてついつい食べすぎてしまいます。
究極の食事とシュガーフリーでも、摂取カロリーが消費カロリーをオーバーすれば太ります。
運動不足
わたしの生活はあきらかに運動不足です。
- 在宅ワークで基本的に家から出ない
- 外出するときは車移動
- 買い物はネット通販や生協の宅配の利用
おそらく1日に1000歩も動いていないと思います。
せっかく食生活を改善しても、これでは運動不足で不健康です。
運動不足なのは、究極の食事とシュガーフリーを始めた時点からわかっていたことなのですが、なかなか運動を実践できませんでした。
食生活の改善の次は、運動生活の改善
それぞれの原因に対する解決策は簡単です。
○体重計に乗るのをやめた
→毎日体重計に乗る
○食事がおいしすぎる
→食事制限はしたくないので、その分運動する
○運動不足
→筋トレと有酸素運動をする
結局、体重を維持するには、食生活と運動をセットするしかないのだという、当たり前の結論です。
究極の食事とシュガーフリーの食生活が安定してきたので、食生活はこのままで、これからは運動生活の改善に力を入れていきます。
運動不足は食事改善の次に取り組もうと思っていた大きな問題なので、運動をしつつ、毎日体重計に乗って、自分と向き合おうと思います。
まずは、週2回の筋トレと週2回の有酸素運動を目標に、まずは3か月やってみます。
運動生活の改善の経過報告は3か月後に!
筋トレは、こちらの本の評判がよかったので、買ってみました。
初心者向けの筋トレ本で、わかりやすくて簡単な動作で続けやすそうです。
さいごに
究極の食事とシュガーフリーを続けても、すごく痩せるわけではないという、すごく当たり前のことを身をもって体験しました。
それまでの食生活で食べすぎだったわたしは、究極の食事やシュガーフリーの食生活で一時的に痩せましたが、摂取カロリーが消費カロリーを上回って少し元に戻りました。
目標体重を維持するために、食事制限をしたくなければ、消費カロリーを増やすしかないので、運動します。