塩分量パーセンテージ一覧。ロジカルクッキングで塩分量を計算する

レシピ&チップス


ロジカルクッキングをするときの塩分量の計算方法をまとめました。
ロジカルクッキングとは、温度設定や塩分量を数値化する調理法で、水島弘史さんや勝間和代さんが提唱しています。

ロジカルクッキングで塩分量を決めると、失敗することなく味が決まります。
お好みで、0.5%~0.8%ぐらいの間で変えてください。

ロジカルクッキング 調味料の塩分計算~基本編

調味料の塩分量パーセンテージ一覧

0.5%の塩分量で調理する場合

塩:0.5%
醤油:3.12%
味噌:4.16%
塩麹:5%
醤油麹:7.81%

0.6%の塩分量で調理する場合

塩:0.6%
醤油:3.75%
みそ:5.0%
塩麹:6.0%
醤油麹:9.37%

0.7%の塩分量で調理する場合

塩:0.7%
醤油:4.37%
味噌:6.66%
塩麹:8%
醤油麹:12.5%

0.8%の塩分量で調理する場合

塩:0.8%
醤油:5.0%
みそ:6.66%
塩麹:8.0%
醤油麹:12.5%

塩分量パーセンテージの計算方法

一般的な醤油と味噌の塩分濃度は

醤油:16%
味噌:12%

です。
また、塩麹と醤油麹の塩分濃度は

塩麹:10%
醤油麹:6.4%

です(ホットクックのレシピで作った場合)。

これらから塩分量パーセンテージを算出します。

0.5%の場合はこのようになります。

醤油:0.5%÷16%=3.12%
味噌:0.5%÷12%=4.1%
塩麹:0.5%÷10%=5%
醤油麹:0.5%÷6.4%=7.81%

塩分量パーセンテージの具体的な使い方

実際に使う調味料の量を計算するときは、この数式に当てはめます。

(食材の重さ)×(使う調味料の塩分量パーセンテージ)

スープなどを作る場合は、水の量も食材の重さに含めます。

0.5%の場合で、食材の重さが800グラムだった場合はこのようになります。

塩のみで調理する場合:800グラム×0.5%=4グラム
醤油のみで調理する場合:800グラム×3.12%=24.96グラム
味噌のみで調理する場合:800グラム×4.1%=32.8グラム
塩麹のみで調理する場合:800グラム×5.0%=40グラム
醤油麹のみで調理する場合:800グラム×7.81%=62.48グラム

ロジカルクッキング 調味料の塩分計算~応用編

複数の調味料を使う場合

複数の調味料を使う場合はこの数式に当てはめます。

(食材の重さ)×(使う調味料の割合)×(調味料の塩分量パーセンテージ)

0.5%の場合で、醤油と味噌を3:1で使う場合はこのようになります。

醤油の使用量

(食材の重さ:800グラム)×(使う調味料の割合:75%)×(醤油の塩分量パーセンテージ:3.12%)=18.72グラム

味噌の使用量

(食材の重さ:800グラム)×(使う調味料の割合:25%)×(味噌の塩分量パーセンテージ:4.1%)=8.2グラム

塩の重さから調味料の量を計算する方法

塩の重さから調味料の量を知りたい場合はこの数式に当てはめます。

(塩の重さ)÷(使う調味料の塩分濃度)

4グラムの塩分を含む醤油の量はこうなります。

(塩の重さ:4グラム)÷(醤油の塩分濃度:16%)=25グラム

さいごに

まずは、自分の好みの塩分濃度を決めて、それに対応する調味料の塩分量パーセンテージを覚えましょう。
複数の調味料を使う計算は少しややこしいので、まずは、単体の調味料を使うのがオススメです。単体でも十分おいしくできます。
慣れてきたら、複数の調味料に挑戦してみてください。